日替わり内室の権勢150万&250万を効率よく進めるコツをまとています。
権勢150万&250万到達は無課金で充分可能です。
作業量もそこまで多くなく、ゲームが得意ではない方も誰でもクリアできます。
官員就任イベントで強力な門客と美人が入手できるのと、ステータスが大きく上がる馬の導入で権勢上昇の難易度は下がっています。
所要日数も、権勢150万なら無課金でも7日~2週間、権勢250万なら3週間ほどでクリア可能です。
放置して時間が経過するのを待つだけなので、ゲームが得意でない方も、クリアしやすいゲームと言えます。
アプリ名 | 日替わり内室 |
ジャンル | 育成 |
目標までの日数 | 5~7日 |
オススメ度 | ★★★★★ |
- 権勢の上げ方
- どのように進めたらよいのか知りたい方
- 日替わり内室を効率よく進めたい方
毎日やること
体力が回復したタイミングを見計らって、ポチポチするだけです。
やることが多そうに見えますが、実際はコツを掴めば1回5分程度しかかかりません。
- 封地
- 公務
- 美人
- 継嗣
- 訪問
- 太学
- 雁門関
- 闘技場
- 物語
ポチポチと育成ゲームなので、毎日1時間おきくらいにやっていけば達成は可能です。
※権勢150万も250万も、かかる日数が違うだけでやることは同じです。
序盤の進め方
序盤はチュートリアルに沿って進めましょう。
画面左下にメイン任務があるので、タップして指示に従うだけです。
メイン任務の報酬の他、イベント報酬があるのでホームの●はポチポチしておきましょう。
特に7日間ギフトと官員就任の報酬が豪華です。
官員就任では青春・阿茶局という門客と対応する美人が入手できます。
ログインやイベントで入手したアイテムはアイテム欄に入るので、使えそうなアイテムは使って育成していきましょう。
回数を回復できるアイテムはどんどんたまっていくので、時間がある時に消化していきましょう。
門客の育成
門客は資質が高いほうが能力が上がりやすいです。
本や丹薬は☆の高い門客に集中させ、あとは資質が高い順にレベルを上げていきましょう。
優先して育てる門客は、「青春・阿茶局」、「石田三成」、「真田幸村」の3人。
最後の追い込みなどに、全ての門客をレベル100にしましたが、影響は微々たるものです。
封地
封地では「銀両」、「食糧」、「兵士」が入手できます。
施設により、「銀両」、「食糧」、「兵士」のどれが入手できるか決まっています。
序盤は頻繁に回収しに行くことになりますが、進めていくと貯蔵上限が上がるので頻度は下がります。一括受取ボタンも出てきます。
物語クリアで建物が解放されていくので、レベルアップと、門客の派遣をしましょう。
その他には、1日に1回、百姓献礼や民情に派遣すると大量に報酬がもらえます。
民情は序盤の任務に出てくるのでできるようになったらすぐやりましょう。
公務
公務は「功績」または「アイテム」を選択するだけの作業で、30分ごとに回復します。
基本的には「功績」、「丹薬」、「銀両」を中心に獲得すればOK。
「散薬」はステータス上昇量が低いので、功績を取りましょう。
美人育成
ランダム御褥で「美人経験値」を獲得できます。また、子供が産まれることがある。
「美人経験値」は美人スキルを上げるのに必要で、美人スキルは権勢上昇に影響します。
美女は親密度20でスキル1、スキル2が解放されるので、20まで上げましょう。
親密度を上げる翡翠の心は卸問屋でも毎日2コ買えます。
美女を寵愛すると親密度が上がるので、入手したら2回ほどやっておきましょう。
寵愛は親密度が高いほど必要な元宝が増えるので、入手したらスグにやっておくと元宝の消費をおさえられます。
中盤以降、あまった親密度は青春・阿茶局(美女バージョン)に使うとよいでしょう。
親密度50と親密度100で新しいスキルが解放されます。
青春・阿茶局は入手時点で魅力が500と高く、スキルのレベルが上げやすくなっています。
継嗣
産まれた子供を育成します。最大レベルまで育つと科挙して縁組(結婚)できるようになります。
枠は5つ拡張しましょう。
訪問
簡単なパズルゲームです。
訪問相手から「銀両」「食糧」「兵士」をもらえたり、美人と仲良くなることができる。
太学
出席させた門客の「書籍経験値」と「スキル経験値」を獲得できる。
「石田光成」、「真田幸村」、「青春・阿茶局」と、他1名の資質の高い門客を同時出席させられるよう4枠に拡張しましょう。
雁門関
毎日12時~14時、20時~21時開催です。
与えたダメージに応じてポイントを獲得でき、ポイントは抜擢に必要なアイテムと交換できるので、できるだけ参加しましょう。
アイテムは、1日にまとめて買うと単価がどんどん上昇していくので、貯めてから一気に交換するより毎日こまめに交換しましょう。
闘技場
勝利すれば門客の各種経験値を獲得できる。
1日4回プレイできます。育成に力を入れている門客の時はバフアイテムを使ってできるだけ勝ち抜こう。
闘技場は任務に回数が条件で出てくるので、1日4回こなしましょう。
物語
メイン任務の進行に必須です。
武力が高いほうが兵損が減るので、育成などできることをやってから、進むとよいでしょう。
夜まで兵力を貯めて、一気にこなすと兵力不足になりません。
戦馬
戦馬では馬の育成などが行えます。
この戦馬で権勢アップのスピードが一気に加速します。
訓練していると馬の頭数が増え、訓練所がレベルアップしていきます。
また、戦馬貸出でも育成されるので、忘れず登録しておきましょう。
馬に門客をつけるとステータスがアップします。
元宝の使い方
元宝は以下の使い方がおすすめです。
- 継嗣枠解放(5枠)
- 太学の席解放(4枠)
- 連盟建設
- 卸問屋のパック(資質パックなど)
増やすなら早めにやったほうがいいのと、枠を増やしておくと実績も稼ぎやすいです。
連盟建設は高級建設(元宝200)をやって貢献で抜擢アイテム(限界突破アイテム)をもらうとよいでしょう。
あとは卸問屋で親密度・魅力を上げるアイテムが一日限定2個買えるので序盤は買いましょう。
余った元宝については卸問屋では資質パックが売っていたら、権勢を上げられるので、これを買うとよいでしょう。(もしくは宴会参加で丹薬に交換)
連盟
抜擢アイテムが貰えるレベル2以上が理想です。レベルの高いところ複数に申請しましょう。
空きがなければどこでも大丈夫です。
抜擢アイテムをもらいましょう。
個数制限があり、1日1個しか買えないので毎日買っておきましょう。
抜擢アイテムは家来の限界突破に必要です。
具体的にはLv100を超えて上げるのに必要です。(その後はLv150、Lv200)
抜擢アイテムはここか、雁門関で入手します。(あとはイベントなど)
序盤は不足するので、忘れないようにしましょう。
まとめ
課金する必要はなく、誰でも達成は可能で、ゆっくりやっても期限までは十分クリア可能です。
しかし、権勢を上げる要素が意外と多いので、知識のないままプレイしてしまうと効率が悪くなってしまいます。
権勢150万と権勢250万でも、どちらもやることは同じです。目標クリア期間に合わせて選べばよいでしょう。
毎日のプレイ時間は短めなので、空き時間にやりたい方、簡単なゲームがいいという方におすすめです。