なんで肌って乾燥するの?
肌をしっとりさせているのは、皮膚から出ている脂と、汗腺から出る汗と不感蒸泄で放出される水分です。
冬になって気温が低下すると、体内から皮膚に放出される水分量が減り、汗腺からの発汗や皮脂も少なくなります。さらに大気の湿度が下がると、皮膚から奪われる水分が増えます。
肌が乾燥した場合って何がダメなの?
敏感肌になる
少しの摩擦でも、ヒリヒリしみたりかゆくなったりニキビができたりします。今まで問題なく使っていた化粧品で刺激を感じることも。
常に肌の水分や皮脂が不足して乾燥しているため、肌を守るバリア機能も低下した状態が続き、外的な刺激(紫外線・乾燥)によって赤みや刺激を感じやすく肌トラブルをおこしやすいのです。
シミができる
乾燥肌とシミは、それぞれ肌の別の悩みのようにも見えますが、実はシミの原因にも乾燥肌が大きく関係しています。バリア機能が低下したお肌はシミやしわをはじめ、老化の一途をたどってしまいます。
肌のターンオーバーが低下していたり、角質層が厚くなって肌の新陳代謝が滞るようなことになっていると、メラニンがうまく排出されなくなるので表皮にメラニンが蓄積されて、シミが残ることもでてきます。
シワができる
ふと鏡を見ていたら、見つけてしまった顔のシワ。その原因は肌の乾燥にあるかもしれません。乾燥しやすい目の周りや、口の周り、額などが、乾燥ジワのできやすい部分です。
乾燥肌の人はもともと皮脂量と水分量が少ないので、小ジワはできやすく、放っておくと深いシワになり目立つようになってしまいます。
乾燥肌を防ぐために対策はコレ
日常の生活習慣に少し気を使うことで、乾燥を防いで肌を良い状態に保つことが大事です。
洗顔の時に
皮脂は落とし過ぎてもダメですし、落とせなくてもダメですし、バランスが何より重要です。
乾燥する季節は、いつもと同じ方法でクレンジング・洗顔をしても肌がつっぱりを感じる事があります。
角質層に物理的なダメージを与える「摩擦」は乾燥肌の最大の原因です。きめ細かく泡立てた泡をこんもりと肌にのせ、ごしごし洗わずに、円を描くようにやさしく洗いましょう。
入浴の時に
熱いお湯は皮膚への刺激が強くなり痒みを引き起こす原因になります。お湯の温度は38~40度が適温。ぬるいお湯でも10~15分入れば発汗し、十分に体の芯まで温まります。
体を優しく洗ってから、湯船に浸かるようにしましょう。
湯船に浸かると、少なからず皮脂や天然の保湿因子が奪われます。それから体を洗うとなると、乾燥しやすくなっている肌にさらなる刺激を与えることに。
体がポカポカ温まって気持ちの良いお風呂上がり。ゆったり余韻に浸りたいところですが、お風呂上がりはローションやミルク、オイルなどですぐさま保湿ケアを行いましょう。
部屋の感想はもちろんダメ
お肌にとって快適な湿度は、50~60%だといわれています。部屋の乾燥には加湿器が有効です。
乾燥した空気は美容に悪いだけでなく、感染症にもかかりやすくなってしまいますから、家族全員で気をつけましょう。
寝不足もダメ
睡眠不足によってターンオーバーが乱れると、角質層内のセラミドなどの水分を保持する役割を担っている成分の生成量を減らしてしまうことになります。
食生活で肌の乾燥を防ぐ
普段摂っている食べ物も、乾燥肌を引き起こす原因の一つなんです。
タンパク質を摂取すると命にかかわる部分から優先的に新陳代謝で使われていきます。よって、肌など直接生命にかかわらない場所は、優先順位的に後になるため欠乏すると乾燥肌を招いたり荒れやすくなるのです。
健康なお肌を保つためには、特にタンパク質が重要なんです。